童謡ハッピートレーニング®


童謡ハッピートレーニング®(通称ハピトレ)とは童謡を歌いながら
みんながハッピーで笑顔になれる脳や指のトレーニングです。
ピアノがラクに弾けるようになるために欠かせないのが、このハピトレです。
ピアノが難しいと感じる理由の一つとして、右手と左手が別々に動かないというのがあります。これは、右脳と左脳がそれぞれ別々の命令を一度に出すので、脳が混乱して起こる現象です。この右脳と左脳を一度に駆使することは、脳を柔軟にして刺激し合うことになるので、ピアノを弾く場合のみならず、あらゆる場面においてとても大切なことです。こどもの場合は、知能の発達に、老人の場合はボケ防止となります。
さらには、歌を歌うことで言語脳も刺激し、呼吸ができて、力が抜けると思います。
長年、ピアノの脱力の一環として、脳トレと指トレをやってきましたが、
最近のこどもたちが童謡をあまりにも知らないことに愕然としております。
日本の文化でもある童謡を絶やすことなく歌い継ぐことも私たち大人の使命かとも思い、
『童謡を歌いながら、脳も元気に!』
をスローガンに
『童謡ハッピートレーニング® 』とネーミングしました。
ピアノを学ぶ人たちだけでなく、広く色々な方に童謡を歌いながら楽しくトレーニングしていただければ嬉しいです。
だれでもどこででも楽しくできるハピトレには
大きく2種類あります。
一つは、右脳と左脳を別々に動かす脳トレ
もう一つは、指を動かすストレッチ体操
それぞれに童謡を付けて
歌いながらトレーニングをするのが童謡ハッピートレーニング®です。
童謡ハッピートレーニング®は
音楽教室のレッスン前の準備体操代わりやグループレッスン
小学校や児童館でのちょっとした隙間時間
老人ホームや、介護施設などでも活用されています。
童謡ハッピートレーニング®のコンプリート講座が始まりました。

23年5月から童謡ハッピートレーニング®のコンプリート講座を開講して
まもなく受講生(童謡ハッピートレーニング®アドバイザー)が100人になります。
ハピトレが全国の先生方から生徒さんに伝わって
ハッピーの輪が広がっていくことは
本当に嬉しいです。
皆様に心より感謝です。
ハピトレは、ただの脳トレではなく
ピアノを弾きやすくする脳を作り、動かしやすくする指を作ります。
即効性があることも証明済です。
楽しく、笑いながら、
でも
しっかりとピアノを弾く土台ができる
童謡ハッピートレーニング®
ぜひ、ピアノの先生のみならず
介護士さん、保育士さん、幼稚園から小学校の先生
などにも広がって
そのさきの生徒さんやシニアさんにも
このハッピーの輪を届けたいと願っています。
まずは体験会&説明会にご参加ください。
童謡ハッピートレーニング®体験会
詳しくはこちら
2024年1月
特許庁より『童謡ハッピートレーニング®』
は知的財産として商標権を取得しています。
登録第6774703号