日比谷ステップのお手伝い
ピティナピアノステップ 日比谷10月地区
のお手伝いをしました!!
こちらのステーション(汐留チェンバロステーション)のお手伝いは
立ちあげの時からですが
もう今年で11年になるそうです。
最初は、ベヒシュタインのサロンが汐留にありましたので
ステーション名は汐留チェンバロステーション
そのステーションを立ち上げられたのは、
中学生の時にお世話になっていた
湯口美和先生
そこで
お声をかけていただきました、
でも、ベヒシュタインサロンそのものが日比谷に移ったのが
2020年なので、そこからは
毎年日比谷で行われています。
私は3ヶ所のステーションのステップをお手伝いしていますが
どこも役割はいつも
司会でございます(笑)
司会をやると言うことは
全員の演奏を聴くこと
全員のコメントを読むこと
これが司会の醍醐味でして。。。(笑)
この日までに皆様どんな思い出準備してきたんだろう??
って聴きながら想像するのが楽しいです。
と言うのも
音は正直だから。。
特にここのステーション
ピアノが良いせいなのか
場所が良いせいなのか
参加者の半分がグランミューズ
つまり大人の方です。
大人の方というのは
ピアノの進度に関わらず
その曲に対する想いというのが
ヒシヒシと伝わってくるのです。。
また、こちらのステージにおいてある
スピネットチェンバロも
バロックの専門家の福田ひかり先生のミニコンサートがあったり
今回は、4人の方がスピネットチェンバロを弾かれて
とても感動的でした。
ピアノをいろいろな角度で楽しむことって
人生を本当に豊かにしますね!
聴いている私も
心がホクホクした
1日でした。。
コンサートのご案内
ミュージックブランチ@杉並公会堂
11月21日(木)10時半〜
曲目
リムスキーコルサコフ シエラザード
ピアノ連弾+バイオリン+パーカッション
出演 本多昌子・水谷稚佳子・山中直子・飯田絢子
詳細は